【B-plus取材レポート】元阪神タイガース狩野恵輔さんに取材していただきました!

このたび、株式会社リングスは、WEBマガジン「B-plus(ビープラス)」の取材を受けるという、非常に貴重で光栄な機会をいただきました。B-plusは、「仕事を楽しむ」をテーマに、さまざまな分野で活躍されている経営者や専門家の声を紹介しているインタビューサイトです。

そして、今回の取材のインタビュアーを務めてくださったのは、なんと…元阪神タイガースの狩野恵輔さん!

岡山で働く私たちにとって、特別な意味のあるこのご縁。そんな取材の様子と、狩野さんの人柄、そしてインタビューを通してあらためて感じた「リングスという場所の価値」について、感謝の気持ちも込めてご報告いたします。

岡山という“縁”がつないでくれた出会い

今回、私たちリングスにB-plus編集部からお声がけいただいた背景には、ある“特別なご縁”がありました。

それは、阪神タイガースの名将・星野仙一さんの存在です。

星野さんは岡山県出身であり、プロ野球界に大きな足跡を残した伝説の監督です。阪神タイガースの再建に尽力されたことでも知られています。今回、B-plusの岡山特集の一環として、私たちリングスをご紹介いただきました。

まさか、自分たちの仕事が、そんな素晴らしい流れの中で取り上げてもらえるとは思っておらず、本当に驚きと感動でいっぱいでした。

狩野恵輔さんの“聴く力”と温かさに感動

取材当日は、事前の期待を遥かに上回る、素晴らしい時間となりました。

まず第一印象は…とにかくかっこいい!
テレビや球場で拝見していた姿そのまま、いや、それ以上のオーラがありました。スポーツ選手としての経験からにじみ出る立ち居振る舞いに加え、柔らかくて丁寧な話し方、そしてこちらの話をとても親身になって聞いてくださるその姿勢に、終始感動しっぱなしでした。

とくに印象的だったのは、「話す」より「聴く」ことを大事にしてくださったこと。

一つひとつの言葉にしっかりと耳を傾け、「それはどういう意味なんですか?」「その背景にはどんな想いがあったんですか?」といった、まさに“聞いてほしかった”ことを自然に引き出してくれる質問力。これはまさに、プロのキャッチャーとして培った「相手の意図を読む力」なのだと感じました。

こちらが構えていなくても、自然と心を開いて話せる雰囲気をつくってくださり、終始リラックスしながら、大切にしている想いや事業のきっかけをお話しすることができました。

株式会社リングスが大切にしていること

取材では、私たちリングスの事業の成り立ちや、日々の活動、そして「なぜこの仕事をやっているのか」という想いをたっぷりお話しさせていただきました。

リングスは、就労継続支援B型事業所として、障がいや生きづらさを抱える方々が、それぞれのペースで働ける環境を提供しています。検品作業や畳サンプルの作成、古着販売のネット業務、座ってできる内職など、幅広い仕事を用意することで、多様な個性に合わせた「働き方」ができるよう工夫しています。

私たちが目指しているのは、ただ“仕事を与える”のではなく、「やりがい」や「成長実感」を持てる環境をつくることです。
たとえ一つひとつの作業が地道なものであっても、「ありがとう」と言われる経験や、「これならできる!」という自信を積み重ねていくことが、人の自己肯定感を育てていくと信じています。

このような話を、時間をかけてじっくり聞いてくださった狩野さんには、本当に感謝しかありません。

忘れられない時間と、未来への活力

狩野さんとの対談を通じて、あらためて「なぜこの仕事を始めたのか」「自分たちは何を大切にしているのか」という原点を見つめ直すことができました。

また、プロ野球という厳しい世界を生き抜いてきた狩野さんの言葉の一つひとつには、やはり説得力があり、「仕事に向き合う姿勢とは何か」「人と関わるとはどういうことか」を、深く考えさせられる瞬間が何度もありました。

短い時間ではありましたが、本当に濃く、温かく、前向きな気持ちになれる素敵な時間でした。

最後に…心からの感謝を込めて

今回のB-plusの取材を通して、リングスに込めた想いを改めて感じることが出来ました!
狩野恵輔さん、そしてB-plus編集部の皆様、本当にありがとうございました。

この素晴らしい出会いを力に変えて、これからも私たちは、地域に根ざし、利用者さん一人ひとりの人生に寄り添いながら、誇りを持って歩みを進めてまいります。

実は思わず「すみません、サインもお願いしていいですか?」と聞いてしまいました(笑)!

こんな機会はもう一生に一度あるかないか…そんな想いが込み上げてきて、恥ずかしさも吹き飛びました。狩野さんは笑顔で快く応じてくださいました。スタッフの誇りです!

取材記事は、近日中にB-plusの公式サイトにて公開予定です。公開され次第、こちらのブログや各種SNSでもお知らせいたしますので、ぜひご覧ください!